名古屋市電 菊井町〜浄心
      柳橋(菊井町)から押切間は名古屋電鉄時代に開業しているが、柳橋まで
      乗り入れいた郡部線(鉄道線)が現在の名古屋駅にルート変更になってからは
      名古屋駅前からの各方面への輸送の大半を担う浄心車庫の電車の入出庫線
      みたいな線になり、乗客比べ運行本数は多く便利だった。
       昭和47年(1972年2月末 廃止

     
   菊井町
   後方のパチンコ店はオフィスビルに        外堀線はここで右折
   なりました。 

     
   押切町
   西区役所(中央後方・現在は移転)を訪れる人々で賑わった。その前は名鉄押切駅でここから
   鉄道線の車輛が柳橋駅まで乗り入れていた。その頃の敷石が昭和40年頃まで残っていた。

     
   押切町                     押切町天神山
   東海銀行はマンションになった          この辺りは今も変わらない

     
   押切町天神山

     
   押切町天神山
   カーペット屋さんは今も盛業中          1633。地下鉄開業に伴う名古屋駅口の
                          乗客減少により2扉車が浄心車庫に配属された

     
   天神山
   近くに高校が2校あり賑わったが今は浄心から地下鉄を利用する人が多くなった

     
   天神山浄心
   右折すると終点は近い              2019。15号系統(名古屋駅前〜浄心)は
                           系統図には表示されなかった。

     
   浄心
   バス車庫は高層住宅の裏に移動          2017「臨」「名駅降車口」

     
   浄心運輸事務所  
   低層階は銀行や店舗、生涯学習センター、    裏手に右に電車車庫があった。左隣の
   上層階は市営住宅。高架下に地下鉄鶴舞線    バス車庫は現存する。中央のテントが
   浄心駅が出来、人の流れが変わった。      有る所が配車所(運転指令室)で
                         「何号は今何処」とよく尋ねた。

     
   浄心車庫
   最優秀車輛の2000型はここに全車配属      昭和38年の様子。中央右は1052(高床車)
   されたがワンハンドル操作がネックに      建物の奥にトラバーサが有った。庫内には
   なったのか車庫廃止と共に全車廃車になった   花電車用の単車もいた。

  
   浄心車庫
   小型車の900型が現れ驚いた。来た頃は 
   前後の扉が折戸だったが外吊り引戸に 
   改造された。後に豊橋鉄道に移った。

                   
                         系統図